Up | 気温・日照量・雲量の相関 ── 雲の太陽光反射能 (albedo) |
作成: 2022-01-05 更新: 2025-04-25 |
1日では,昼と夜で大きく違う。 日中の気温も,晴れと曇りで大きく違う。 この気温変動は,地表に届く太陽光量の変動がもとである。 雲は,太陽光を反射する (albedo)。 よって日中は,雲が増えれば気温が下がり,雲が減れば気温が上がる。 暑い年とそうでない年の違いは,単純に,晴れが多いか少ないかである。 温暖化は,雲量の減少がもとである。 寒冷化は,雲量の増加がもとである。 簡単なロジックだが,現代人はこれを知らない。 暑いのは,CO2 排出が原因の地球温暖化のせいだと思っている。
以下,気温と日照量と雲量の相関を,実際のデータで見ておく: |
年平均気温の上昇傾向は,雲減少化傾向の含蓄である。 この現象は, 「地球温暖化」ではなく,サバク化である。 |