Up | 紙の分解 | 作成: 2025-02-13 更新: 2025-02-13 |
よって,コンポスト様の生態系の中に紙を置けば,速やかに分解する。 紙は,土に埋めると,分解されて土になる。 また,刈草・落葉の堆積の中に埋めることでも,分解されて土になる。 これらは,紙をコンポスト様の生態系の中に置くことだからである。 日常生活では,古新聞,包装紙・段ボールなど大量の紙ゴミが発生するが,これらは上のやり方で処分できる。 分解を急ぐのでなければ,ドサッと束のまま埋めて構わない。 このとき肝心なのは,紙束が地表に露出しないようにすること。 露出した状態では,紙を分解する微生物が寄りつかない。 風雨に晒された紙束は,石化の様態になる。 紙の処分をコンポストで賄うには,それに見合った広さのコンポスト (刈草や落葉でカバーしたグラウンド) を要する。 即ち,埋める場所を毎回ズラして一巡できるほどの広さが要る。 |