Up <遊ばせる>は, 一派を形成する 作成: 2014-02-24
更新: 2014-02-24


    「教師」でいるためには,授業に自信をもてなくてはならない。
    ここで,「自分には数学が十分に身についていない」を自認する教員は,<教える>で自信をつくることが難しい。
    このとき,<遊ばせる>で自信をつくることに向かう。

    しかし,<遊ばせる>でつくった自信は,「ほんとうにこれでよいのか?」の思いがつきまとう。
    例えば,小学算数なら<遊ばせる>でやって行けるとしても,中高数学では無理となる。 「自分のところでだけやれていることは,自信を持てることなのか?」となるわけである。

    そこで,自分を肯定してくれるものを求めるふうになる。

    一つの方法は,「互いにもたれ合う」である。
    「研究サークル」には,これを中心的な機能にしているものがある。

    方法のもう一つは,「指導者をもつ」である。
    「研究サークル」には,これを中心的な機能にしているものもある。