Up おわりにに 作成: 2014-02-24
更新: 2014-02-24


    「教師 (授業) の当たり外れ」は,うまく論じられないことが最初からわかっている題である。
    一方,学校数学の論考をつくろうとするときは,論じないでは済ませない題である。
    実際,学校数学についてずいぶんと理屈を重ねてきていても,それらは「当たり外れ」でひっくり返されてしまう。

    わたしは,この《「当たり外れ」でひっくり返される》が,実は気に入っている。
    《「当たり外れ」でひっくり返される》の意味は,音響システムのスピーカーがイメージになるような,《「当たり外れ」が出口だ》ではない。
    わたしは,《「当たり外れ」が中心だ》のように捉える。

    即ち,学校数学は,「当たり外れ」に学校数学が被さった様で観ること。
    「学校数学」論は,こんな調子で構成すること。

    「当たり外れ」論のストーリーがまだ手探り状態である中,このおわりをつくった。
    それは,本論考がどんな趣の論考かを,先ず以て伝えておこうとするためである。