Up 面積計算 作成: 2018-01-23
更新: 2018-02-20


    長方形の面積は,つぎの可換図式の中の同型写像 \(\bar{\phi}\) によって,タテ\(\otimes\)ヨコと同一視されるものとなった:



    ところで,長方形の面積は,タテの長さの数値とヨコの長さの数値の積で計算される。
    即ち,長さの単位 \(\bf L\) と面積の単位 \(\bf S\) を
      \(\bf S\) = 辺の長さが \(\bf L\) の正方形の面積
    の関係になるように択ったとき,
      タテの長さ : \(\xi\,{\bf L}\)
      ヨコの長さ : \(\eta\,{\bf L}\)
      長方形の面積: \(\zeta\,{\bf S}\)
    の間に,つぎの関係が成り立つ:
      \[ \xi \,\times\, \eta = \zeta \]

    小学数学だと,長さの単位「\(cm\)」に対しては面積の単位「\(cm^2\)」(\(cm\) 四方の正方形の面積) を暗黙に択り,長さの単位「\(m\)」に対しては面積の単位「\(m^2\)」(\(m\) 四方の正方形の面積) を暗黙に択るというふうにして,この数値計算を指導する:
      教師:「タテ \(2 cm\), ヨコ \(3 cm\) の長方形の面積は?」
      生徒:「\(2 \times 3 = 6\)」
         「だから,\(6 cm^2\)」


    数学の「×」は数の積の記号であるから,「\(2 cm \times 3 cm = 6 cm^2\)」と書いたら間違いである。
    しかし,このことを知らずに「\(2 cm \times 3 cm = 6 cm^2\)」とやってしまう者の方が,むしろありふれている。
    彼らにその間違いを説明することは,難しい。
    「テンソル積」を教えねばならないからである。

    「タテ \(2 cm\), ヨコ \(3 cm\) の長方形の面積は?」の計算は,
      \[ 2 {\bf cm} \otimes 3 {\bf cm} = ( 2 \times 3 ) ( {\bf cm} \otimes {\bf cm}) \]
    となる。
    要点は,二つの「積」が現れるということである──「\(\times\)」と「\(\otimes\)」。

    小学数学で「\(\times\)」と区別しつつ「\(\otimes\)」を教えることは,不可能である。
    そこで,小学数学は量計算をつぎのように指導しているわけである:
      《数値の積を計算し,その結果に単位をつける》