Up 「論文を書く」とは何をしていることか? 作成: 2014-03-13
更新: 2014-03-13


作成/更新履歴



    
(作業中)


 0. 導入

 0.1 はじめに


 1. 論文の2大区分──「ムーブメントをつくる」と「その他」

 1.0 要旨

 1.1 「ムーブメントをつくる」タイプの論文
  1.1.0 要旨
  1.1.1 <主導>が機能であるもの
  1.1.2 <あたま数>が機能であるもの

 1.2 「その他」
  1.2.0 要旨
  1.2.1 <「学」の営みを保つ>が機能であるもの
  1.2.2 <忘却されたものを現す>が機能であるもの


 2. 論文と学校数学の関係

 2.0 要旨

 2.1 「学校数学が変わる」とは
  2.1.0 要旨
  2.1.1 学校数学が動くためには,教員が動くことが必要
  2.1.2 教員を動かすものは,ムーブメント
  2.1.3 指導法ムーブメントは,学校数学に影響しない
  2.1.4 学校数学を変える可能性があるのは,コンテンツ・ムーブメント
  2.1.5 学校数学のコンテンツの条件は,<そのコンテンツに教員が就く>

 2.2 ムーブメント論文
  2.2.0 要旨
  2.2.1 ムーブメントの大義を書くのが,ムーブメント論文


 3. 学校数学の系

 3.0 要旨

 3.1 学校数学の系
  3.1.0 要旨

 3.2 ムーブメントは,学校数学の系に対する作用
  3.2.0 要旨
  3.2.1 柔なムーブメントは,学校数学の系に弾かれる
  3.2.1 多少のムーブメントは,学校数学の系のリアクションに潰される
  3.2.1 ムーブメントの成功は, 「理の勝利」ではない
  3.2.1 ムーブメントの成功は, 「商品のヒット」


 4. 「中央」と「地方」

 4.0 要旨

 4.1 「中央」の役割
  4.1.0 要旨
  4.1.1 ムーブメントをつくり,リードする

 4.2 「地方」の役割
  4.2.0 要旨
  4.2.1 「中央」に対し「地方」が牽制──系の均衡メカニズム


 5. 閉じ

 5. おわりに